お知らせ
-
-
2022年4月26日
2022年度医局説明会を開催いたします。
■日時:5月18日(水)18時~
6月6日(月)18時~■場所:学舎13階 膠原病内科学医局&オンライン(参加者の方には後程URLを送らせていただきます。)
ぜひ当科医局にお越しください。当日の飛び入り参加も歓迎です。
オンライン参加ご希望の方は、med-rheum☆ml.omu.ac.jp(※ ☆を@に変えてご連絡ください) 宛にあらかじめご連絡ください。
招待メールを送らせていただきます。 -
2022年4月1日
特任研究員の孫紅昕さんが着任しました。
-
2022年4月1日
特任助教の勝島將夫先生が着任しました。
-
2022年4月1日
後期研究医の権好穂先生が着任しました。
-
2022年4月1日
前期研究医の𠮷田直史先生が着任しました。
-
2022年3月31日
根来先生、長年にわたり膠原病内科を支えていただきありがとうございました!
-
2022年2月1日
秘書の山田玲さんが着任しました。
-
2021年12月24日
12月13日(月) 当科渡部龍講師がラジオ大阪の「2021ラジオ・チャリティ・ミュージックソン」におきまして、
高安動脈炎・巨細胞性動脈炎の早期診断のための啓発活動に行ってまいりました。
12月24日(金) 12:50頃 放送いたしました。
-
2021年7月1日
山田真介講師が准教授に昇任しました。
-
-
-
山田真介、渡部龍、福本一夫、、、根来伸夫、橋本求
「CKD合併RA患者におけるRA治療の実態-ANSWERコホートを用いた後ろ向き調査–」
-
福本一夫、渡部龍、山田真介、根来伸夫、橋本求
「当科を受診したIgG4関連疾患患者の特徴と臨床経過」
-
「目の前の患者さんをDifficult-to-treat RAにしないための治療戦略~バリシチニブの有効性と安全性の最新情報~」
-
・ICW9-1 Ryu Watanabe, Tadashi Okano, Shinsuke Yamada,,,,,,Motomu Hashimoto
Drug retention of biologics or JAK inhibitors in patients with difficult-to-treat rheumatoid arthritis:
Results from the ANSWER cohort・ICW11-5 Ryu Watanabe, Kosaku Murakami,,,, Motomu Hashimoto
Baseline ESR level predicts long-term inhibition of radiographic progression by tocilizumab: the KURAMA cohort
-
-
2022年4月26日
ランチョンセミナー「関節リウマチの早期治療戦略―高齢発症RA患者を中心に」
-
2022年4月25日
シンポジウム「多職種協働による高齢期リウマチ患者のトータルケア」
イブニングセミナー「高齢関節リウマチの治療課題―サルコペニアを中心に」
-
-
2022年4月16日
渡部 龍, 村上 孝作,藤崎 稔晃, 鬼澤 秀夫, 大西 輝, 田中 真生, 森信 暁雄, 橋本 求
「関節リウマチにおけるトシリズマブによる長期関節破壊抑制効果:KURAMAコホートを用いた予測因子の同定」
-
2021年12月18日
〇 橋本求教授「ACPA陽性RAの病態的特徴とアバタセプトの作用」
〇 橋本求教授「基礎と臨床から考えるRA治療におけるIL-6阻害の意義」
〇 渡部龍講師「関節リウマチ治療のアンメットニーズとバリシチニブのポテンシャル~最新の有効性・安全性情報~」
-
-
-
Ishihama Y, Fukumoto K, Watanabe R (corresponding author), Nakatani S, Tsuda A, Otoshi T, Yamada K, Yamada S, Negoro N, Emoto M and Hashimoto M. Retroperitoneal fibrosis requiring prompt nephrostomy in a case with immunoglobulin A vasculitis. Scand J Rheumatol. 2022 In Press.
訳)後腹膜線維症を併発したIgA血管炎の症例を報告しました。
-
Watanabe R, Hashimoto M. Aging-Related Vascular Inflammation; Giant Cell Arteritis and Neurological Disorders.
訳)巨細胞性動脈炎とAging、神経疾患との関連について報告しました。
-
Nakayama Y, Watanabe R, Murakami K, Murata K, Tanaka M, Ito H, Yamamoto W, Ebina K, Hata K, Hiramatsu Y, Katayama M, Son Y, Amuro H, Akashi K, Onishi A, Hara R, Yamamoto K, Ohmura K, Matsuda S, Morinobu A, Hashimoto M. Differential efficacy of TNF inhibitors with or without the immunoglobulin fragment crystallizable (Fc) portion in rheumatoid arthritis: the ANSWER cohort study. Rheumatol Int. 2022 In Press
訳)関節リウマチに対するTNF阻害薬の有効性は、Fc部分の有無で異なることを明らかにしました。
-
Watanabe R, Hashimoto M. Perspectives of JAK inhibitors for Large Vessel Vasculitis.
訳)大型血管炎に対するJAK阻害薬の展望を報告しました。
-
2022年2月28日
Yamaguchi E, Kadoba K, Watanabe R (corresponding author), Iwasaki T, Kitagori K, Akizuki S, Murakami K, Nakashima R, Hashimoto M, Tanaka M, Morinobu A, Yoshifuji H. Clinical Profile and Outcome of Large-Vessel Giant Cell Arteritis in Japanese Patients: A Single-Center Retrospective Cohort Study
訳)巨細胞性動脈炎患者において、大動脈病変の有無によって臨床病型や予後が異なることを明らかにしました。
-
2022年2月28日
Watanabe R, Hashimoto M. Comment on: Pyruvate Kinase M2 as a marker of vascular inflammation in Giant Cell Arteritis
訳)巨細胞性動脈炎における代謝酵素PKM2の役割についてコメントを発表しました。
-
2021年11月30日
Shirakashi M, Maruya M, Hirota K, Tsuruyama T, Matsuo T, Watanabe R, Murata K, Tanaka M, Ito H, Yoshifuji H, Ohmura K, Elewaut D, Sakaguchi S, Fagarasan S, Mimori T, Hashimoto M. Effect of impaired T-cell receptor signaling on the gut microbiota and systemic autoimmunity. Arthritis Rheumatol. 2021 In Press.
訳)全身性エリテマトーデスの発症には腸内細菌叢のディスビオーシスがかかわっていることを動物モデルを用いて明らかにしました。
-
2021年8月31日
Minamino H, Katsushima M, Hashimoto M(corresponding author), Fujita Y, Torii M, Ikeda K, Isomura N, Oguri Y, Yamamoto W, Watanabe R, Murakami K, Murata K, Nishitani K, Tanaka M, Ito H, Uda M, Nin K, Arai H, Matsuda S, Morinobu A, Inagaki N. Influence of dietary habits on depression among patients with rheumatoid arthritis: A cross-sectional study using KURAMA cohort database PLoS One. 2021 ;16(8):e0255526.
訳)魚をよく食べる食習慣をもつ関節リウマチ患者さんは、抑鬱が少ないことを明らかにしました。
-
2021年7月31日
Nakajima T, Watanabe R(corresponding author), Hashimoto M, Murata K, Murakami K, Tanaka M, Ito H, Yamamoto W, Kitagori K, Akizuki S, Nakashima R, Yoshifuji H, Ohmura K, Matsuda S, Morinobu A. Neutrophil count reduction 1 month after initiating tocilizumab can predict clinical remission within 1 year in rheumatoid arthritis patients. Rheumatol Int. 2021 In Press.
訳)アクテムラを投与後1か月目に白血球値が低下する関節リウマチの患者さんは、1年以内の寛解達成率が高いことを示しました。
-
2021年6月30日
Watanabe R, Hashimoto M, Murata K, Murakami K, Tanaka M, Ohmura K, Ito H and Matsuda S. Prevalence and predictive factors of difficult-to-treat rheumatoid arthritis: the KURAMA cohort. Immunol Med. 2021. In press.
-
- 訳)リウマチ因子が高く肺合併症のあるリウマチ患者さんは、様々な治療薬を用いても寛解を達成するのが困難であることを見出しました。
-
-
入局募集
随時、医局説明会を開いています。
興味を持たれた方は、どうぞお気軽にご連絡ください。
お問い合わせ先