-
11月4日(火) 第3回膠原病内科学医局説明会を開催いたします。
当科へ興味のある方は是非ご参加ください。【開催概要】
1. 開催日時:11月4日(火) 18:00~
2. 開催場所:学舎13F膠原病内科学医局 & Zoom
3. 対象 :初期研修医・医学生参加用リンク:Zoom参加はこちらから
(URL:https://omu-ac-jp.zoom.us/j/98458623436?pwd=Y0pgn0MZlQFod7pHvQ3WDp8O48Snlb.1)
参加登録不要・飛び込み参加OK
ご不明な点がございましたら med-rheum☆ml.omu.ac.jp(☆を@に変えてご連絡ください)までご連絡ください。
沢山のご参加お待ちしております♪ -
2025.07.15
お知らせ
当科病院講師の勝島將夫先生が、日本リウマチ学会のAPLAR 2025 Travel Award on JCRを受賞しました。
-
Ishihara R, Watanabe R, Yao A, Kuwamoto T, Katsushima M, Fukumoto K, Tanaka S, Kakutani Y, Shibata A, Yamada S, Fukushima W, Kakeya H, Shoji T, Emoto M, Shimono T, Hashimoto M.
COVID-19ワクチン接種後発症したIgG4関連冠動脈炎の一例を報告しました。 -
Concordance between treatment guideline and daily practice in the management of eosinophilic granulomatosis with polyangiitis: A cross-sectional web-questionnaire survey.
Watanabe R, Fujii T, Miyawaki Y, Koike H, Bando M, Hashimoto M, Tamura N.
EGPAの診療ガイドラインと実臨床の治療方針の違いについて、報告しました。
-
「最新のガイドラインから考えるJAK阻害薬の位置づけ〜PhaseⅡにおけるウパダシチニブ導入の意義〜」
-
渡部 龍
Efficacy of ozoralizumab based on baseline RF titres in patients with RA: A post hoc analysis of the OHZORA trial
Ryu Watanabe, Yoshiya Tanaka, Tsutomu Takeuchi, SHUNSUKE OKAMOTO, Masanao Kyuuma, Rumiko Matsumoto, Yoichi Nakayama, Masao Katsushima, Motomu Hashimoto
新規TNF阻害薬オゾラリズマブは、ベースラインのRF価に依らず有効性を発揮することを報告しました。勝島 將夫
TYK2 Inhibition Suppresses Neutrophil Activation and NETosis in Spondyloarthritis: Insights from Animal Models and Human Samples
Masao Katsushima, Hongxin Sun, Yuhei Fujisawa, Kazuo Fukumoto, Ryu Watanabe, Shinsuke Yamada, Katsuyoshi Habiro, Naonobu Sugiyama, Motomu Hashimoto
脊椎関節炎の病態初期には好中球の活性化・NETs誘導が深く関わっており、TYK2阻害薬がtypeⅠインターフェロン経路を介してそれらを抑制することを明らかにしました。塩見 真由
Recent glucocorticoid-sparing strategies lead to better prognosis for ANCA-associated vasculitis: Insights from the multicenter REVEAL cohort study
Mayu Shiomi, Ryu Watanabe, Muneyuki Hatta, Shogo Matsuda, Takuya Kotani, Ayana Okazaki, Yuichi Masuda, Mikihito Shoji, Atsushi Manabe, Keiichiro Kadoba, Tsuneyasu Yoshida, Naoko Ito, Youhei Fujiki, Hirohumi Miyake, Wataru Yamamoto, Motomu Hashimoto
MPAは依然としてANCA関連血管炎(AAV)の中で最も予後不良ですが、近年のGC減量戦略によりAAVの予後が改善してきている可能性を報告しました。 -
-
2025年6月2日(月)18時30分より、「2025年度第2回 大阪公立大学 膠原病内科学医局説明会」を開催しました。
ご参加いただきありがとうございました。
-
-
Shiomi M, Watanabe R, Ishihara R, Tanaka S, Nakazawa T, Hashimoto M. Biomolecules. 2025 Apr 8;15(4):544.EGPAに対するメポリズマブとベンラリズマブに関する総説をまとめました。
-
Watanabe R, Tanaka Y, Takeuchi T, Okamoto S, Kyuuma M, Matsumoto R, Nakayama Y, Katsushima M, Hashimoto M.Rheumatology (Oxford). 2025 Mar 26:keaf171.新規TNF阻害薬オゾラリズマブの有効性は、ベースラインのRF値やACPA値に影響を受けないことを報告しました。
-