-
Kadoba K, Watanabe R (corresponding author), Iwasaki T,,,, Hashimoto M, Tanaka M, Ohmura K, Morinobu A, Terao C, Yoshifuji H. A susceptibility locus in the IL12B but not LILRA3 region is associated with vascular damage in Takayasu Arteritis. Scientific Reports, 2021. In press.
-
- 訳)高安動脈炎の疾患感受性遺伝子として同定されたIL-12Bが、血管障害の程度と関係することを報告しました。
-
-
Jinno S, Onishi A, Dubreuil M, Hashimoto M, Yamamoto W, Murata K, Takeuchi T, Kotani T, Maeda Y, Ebina K, Son Y, Amuro H, Hara R, Katayama M, Saegusa J. Comparison of the drug retention and reasons for discontinuation of tumor necrosis factor inhibitors and interleukin-6 inhibitors in Japanese patients with elderly-onset rheumatoid arthritis-the ANSWER cohort study. Arthritis Res Ther. 2021 ;23(1):116.
訳)高齢になってから発症した関節リウマチの患者さんでは、TNF阻害薬よりもIL-6阻害薬の継続率がよいことを示しました。
-
Itaya T, Torii M, Hashimoto M (corresponding author), Tanigawa K, Urai Y, Kinoshita A, Nin K, Jindai K, Watanabe R, Murata K, Murakami K, Tanaka M, Ito H, Matsuda S, Morinobu A. Prevalence of anxiety and depression in patients with rheumatoid arthritis before and during the COVID-19 pandemic. Rheumatology (Oxford). 2021 ;60(4):2023-2024.
訳)コロナ禍によりリウマチ患者さんの不安や抑鬱が増えている状況について報告しました。
-
Yamada S, Inaba M. Potassium Metabolism and Management in Patients with CKD. Nutrients. 21;13(6):1751, 2021.
-
- 訳)慢性腎臓病におけるカリウム代謝についてレビューしました。この中で糖尿病合併例ではカリウム上昇に対する防御反応が脆弱化していることを示す自験データを報告しています。
-
-
2021.07.01
お知らせ
山田真介講師が准教授に昇任しました。
-
2021.07.01
お知らせ
渡部龍病院講師が講師に昇任しました。
-
2021.07.01
お知らせ
技術補佐員の玉本敦子さんが着任しました。
-
2021.07.01
お知らせ
秘書の濱田芳恵さんが着任しました。
-
ヨーロッパリウマチ学会にて当科の渡部龍講師らが「Clinicogenetic study of five novel susceptibility loci for Takayasu arteritis: susceptibility loci in the IL12B and PTK2B region, but not the LILRA3, DUSP22, KLHL33 regions, are associated with vascular damage in Takayasu Arteritis」(Kadoba K, Watanabe R, Iwasaki T,,,Hashimoto M, Tanaka M, Ohmura K, Morinobu A.)についてポスター発表を行いました。
-
5月30日~6月2日、第89回欧州動脈硬化学会にて当科の福本一夫講師が「禁煙治療の血管内皮機能への効果:FMDとRH-PATの同時評価」についてポスター発表しました。