-
2024年11月26日(火)18時より、「第3回 大阪公立大学 膠原病内科学医局説明会」を開催しました。
ご参加いただきありがとうございました。
-
Factors associated with drug retention of mepolizumab in patients with eosinophilic granulomatosis with polyangiitis: A multicentre REVEAL cohort study.
Shiomi M, Watanabe R, Matsuda S, Kotani T, Okazaki A, Masuda Y, Yoshida T, Shoji M, Tsuge R, Kadoba K, Hiwa R, Yamamoto W, Takeda A, Itoh Y, Hashimoto M. Mod Rheumatol. 2024 May 10:roae044.
(https://academic.oup.com/mr/search-results?f_OUPSeries=Selected+Paper)
-
Association of gut commensal translocation with autoantibody production in systemic lupus erythematosus
Katsushima M, Nakayama Y, Yoshida T, Nishida Y, Shirakashi M, Nakashima R, Yoshifuji H, Ito S, Satoh J, Yamamoto M, Watanabe R, Emori T, Kamiya T, Nitahara Y, Nakagama Y, Ohtani N, Kido Y, Morinobu A, Hashimoto M.
SLEの自己抗体産生のきっかけとなる腸内細菌由来の配列を、動物モデルを用いて同定しました
-
「遺伝子が語る免疫学夜話ー病気の裏に免疫あり」
→講演内容は、愛媛CATVでも放送されました。(初回放送11/25(月)17:00~ イベントチャンネル122ch)
-
「免疫学から学ぶ人類史」
-
「膠原病内科医からみた乾癬・乾癬性関節炎」
-
「症例シナリオを組み入れた抗核抗体染色実習の取り組み」
-
A Case of Macrophage Activation Syndrome With Elderly Onset Still’s Disease Under Tocilizumab Treatment. Cureus. 2024 Apr 29;16(4):e59285.
Fujisawa Y, Horita S, Wakabayashi K.
高齢発症成人still病にトシリズマブを使用後マクロファージ活性化症候群を発症した症例について、報告しました。
Efficacy of sutimlimab for cold agglutinin disease in a patient on chronic hemodialysis. CEN Case Rep. 2024 Jul 17.
Fujisawa Y, Horita S, Wakabayashi K.
血液維持透析患者に発症した寒冷凝集素症に対するスチムリマブの有効性について、報告しました。
-
Second Child Following Pregnancy and Lactation-Related Osteoporosis (PLO) Treated with Teriparatide – A Case Report
Shinsuke Yamada , Noriyuki Hayashi , Norikazu Toi , Daichi Miyaoka , Motomu Hashimoto
訳)テリパラチド治療後に第2子を出産した妊娠後骨粗鬆症の一例を報告しました。